こんにちは^^リア姉です。
先日上の子がピーナッツとりをしてきたので、ピーナツ料理をすることにしました。
「どんなお料理が食べたい?」と聞いたところ
「ピーナッツバター」
そっかぁ、ピーナッツバター^^
・・・・って、ピーナッツバターってどうやって作るの ^^;??
で、早速検索してみると、なんと簡単に家庭でできるらしい!
よし、やってみよう♪
こちらが上の子がとってきたピーナッツ
早速皮をむきます
ちびちゃん(下の子1歳)も手伝ってくれました
外側の殻自体は意外と簡単に向けました
とってから一週間ほど天日干ししているのですが、
新しいピーナッツの皮ってピンクなんですね ∑o(*'o'*)o
ここまでは順調♪
・・・だったのですが、
薄皮が・・・ほんっとむきにくい・・・
どのレシピにも薄皮をむくと書いてあるのですが・・・
2,3個で断念"o(-_-;*)
比較的新しいのだから、皮も柔らかいし、大丈夫でしょ♪
とそのまま乾煎り(この方が風味がよくなるそうです)
次はフードプロセッサーで細かく砕きます
おぉ~いい感じ♪
ここに
砂糖、塩、はちみつ、オリーブオイル、バターを加えさらにフードプロセッサー!
これでしっとりペースト状になるらしい・・・
が、しかし、5分ほどフードプロセッサーにかけても
う・・・うーん・・・これペースト状になってないよね・・・??
この辺で飽きて離脱し始める子ども達
・・・これはまずい!!
全然出来上がってないけど、とりあえず気を引くために味見をしよう!!
で、上の子が食べた感想が
「なんかもっとクリーミィな感じがいい」
・・・クリーミィなんて、難しい言葉をよく知っているね・・・( ̄ω ̄;)
ってか普通のすらできてないのに、クリーミィって・・・
クリーミィ・・・クリーミィー!!
「ママ牛乳入れたら?」
牛乳ぅ~??そんなもんレシピにもなかったけど・・・
でもまぁ、このままでも仕方がないので、もうやけくそで入れてみると
わぉ!!
水分が入ったことで一気にペースト&クリーミィになりました!!
我が子グッジョブ!! 5歳って侮れない!!
「やったぁ~」と、今度こそ完成品の味見
上の子 「なんかちょっと苦い・・・」
・・・それはほら、
・・・あれですよ・・・。
・・・薄皮無垢の面倒くさかったじゃん・・・?
そこはもう仕方ないじゃん、と思う自分がいる反面、
せっかく自分でとってきたピーナッツ、しかもこんなに頑張ったんだから、やっぱりおいしく食べさせたい!!
そこで、そのままパンに塗るはずだったものを、予定を変更して、パンにピーナッツバターを塗り、アーモンドスライスを乗せて焼いてみました
結果、
めっちゃおいしい!! なんのマジックなのか、渋み、苦みが消えてカフェスイーツの様な味わいに(*´∀`*)
もちろん子どもも大喜び!! やったぁ~☆
なんだか、やたら大変だったピーナッツバタートーストですが、
これ、市販のピーナッツバターを買ってきて、
パンにぬって、スライスアーモンド載せて焼いたら5分でできるじゃん・・・と後から気づきました。
子ども達もこんなに気に入っていることだし、次からは市販品で我が家の定番メニューにしていこうと思います^^
関連記事
riaanehiriaotouto.hatenablog.com
riaanehiriaotouto.hatenablog.com